2018年11月15日

電車のドアに荷物が…

前日のページ→睡眠導入剤を入れたけど殺意はなかった?

JR代々木駅で、電車のドアに荷物が挟まった状態のまま発車して、飛び出していた荷物がホームドアに激突して、部品が散らばりました。そして、その部品の破片が、ホームにいた男性に辺り、その男性は足にケガをしたようです。ドアに挟まった荷物がホームドアに当たるということは、挟まっていた荷物は、かなり飛び出た状態だったんでしょうね。

こういうことは、起こりえることですから、ドアに荷物や人が挟まった状態では、電車は発車できないシステムにすべきだと思うんですけど、どうしてそういう風にしないんでしょうね。それぐらいのことは、技術的には難しいことじゃないと思うんですけど…。

全車両にそういうシステムを付けるのは、かなりの費用が必要になるかとは思いますけど、乗客の安全を考えれば、どれだけ費用が掛かってもやるべきじゃないかと思うんですけど…。

っていうか、駅員たちは、ドアがちゃんと閉まっているのか確認したりすると思うんですけど、どうして見つけることが出来なかったんでしょうね。ホームドアが出来てから、ドアの確認がしにくくなったんでしょうか?

電車は、一歩間違うと、大勢の乗客が大変なことに巻き込まれる可能性がありますから、こういう事故は絶対に起きないシステムの導入を検討して頂きたいです。

同じカテゴリー(ニュース)の記事
 自己破産しても明るくしてるけど債権者に迷惑かけてる事は忘れるな! (2020-01-15 11:06)
 タレントのつるの剛士さんが保育士を諦めた理由 (2020-01-14 15:22)
 還付金詐欺の男の言い分は「答える気にならない」だそうで… (2020-01-09 14:32)
 銀行窓口で対応した女性行員が見破った事とは? (2019-12-27 21:31)
 大事故を起こした女性の言いたいこと (2019-12-26 22:02)
 なでしこが優勝したけど試合内容は不満が多い (2019-12-18 00:50)

Posted by じゅう at 17:34│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
最近のコメント
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス