電車のドアに荷物が…

じゅう

2018年11月15日 17:34

前日のページ→睡眠導入剤を入れたけど殺意はなかった?

JR代々木駅で、電車のドアに荷物が挟まった状態のまま発車して、飛び出していた荷物がホームドアに激突して、部品が散らばりました。そして、その部品の破片が、ホームにいた男性に辺り、その男性は足にケガをしたようです。ドアに挟まった荷物がホームドアに当たるということは、挟まっていた荷物は、かなり飛び出た状態だったんでしょうね。

こういうことは、起こりえることですから、ドアに荷物や人が挟まった状態では、電車は発車できないシステムにすべきだと思うんですけど、どうしてそういう風にしないんでしょうね。それぐらいのことは、技術的には難しいことじゃないと思うんですけど…。

全車両にそういうシステムを付けるのは、かなりの費用が必要になるかとは思いますけど、乗客の安全を考えれば、どれだけ費用が掛かってもやるべきじゃないかと思うんですけど…。

っていうか、駅員たちは、ドアがちゃんと閉まっているのか確認したりすると思うんですけど、どうして見つけることが出来なかったんでしょうね。ホームドアが出来てから、ドアの確認がしにくくなったんでしょうか?

電車は、一歩間違うと、大勢の乗客が大変なことに巻き込まれる可能性がありますから、こういう事故は絶対に起きないシステムの導入を検討して頂きたいです。

関連記事